適材適所の人材を見つける差をつける新卒採用

比較的多くの会社を見てきましたが、新卒採用をされた人材が活躍できている形がしっかり見えている会社はそれほどありませんでした。それには大きく分けて二つの理由が考えられます。まず新卒の学生を採用する際、その会社にぴったりと合う人材がうまく選ばれていない場合。そして、選考自体は成功しているにもかかわらず、うまく人材を育成できていない場合があります。できる事ならぴったりの人材を見つけて上手に育成し、会社の発展に繋げたいものです。育成する前にまず、ぴったりの人材を見つけなくてはなりません。差をつける新卒採用についえ考えてみたいと思います。通常、新卒を採用する際、書類選考から入ります。学歴では測れないものが多いとはいえ、学歴や取得している資格はある意味大切な確認点です。努力をした経験が少なからずあるかどうかがわかります。何かのテストを受けるには継続した努力が必要となります。ましてやそれに合格しようとすればなおのことで集中して自分自身を高めていかなくてはなりません。そういった努力は実際の会社の中での仕事にも繋がる部分があります。

有名大学を出ている必要性というよりはむしろ、受験経験があり、合格している点、更に何かの資格を取得しているという事を優先して重視した方がよいかもしれません。有名な学校に入ることはとても大変なことですが、入った後継続して努力を続けているかどうかは書面からは判断しづらいです。学生として在学中、ボランティア経験、留学経験、奨学生だったかどうか、語学・国家資格・その他その会社で役に立ちそうな資格を持っているかどうかを重視した方がその会社にぴったりの人材を見つける事が出来る可能性が高いでしょう。書類選考後には面接があるかと思いますが、面接はある意味プレゼンテーション能力を見る場だと思います。自分という存在をどのように売り込みをするのか。それはある意味会社に入ったのちのプレゼンテーション能力を持っているかどうかを示すものになります。しかし、プレゼンテーションがうまい人間が必ずしもその会社に合っている人材とは限りません。

プレゼンテーションがうまくても、採用してみたら想像していた人材と異なっていたということもあるでしょう。書類に書かれた内容と並行して選別をすることが必要かと思います。しかしながら実際のところどんなに選考を厳密にしても自社に合わない人材だったということも往々にしてあるでしょう。差をつける新卒採用をお考えであればインターン制度を導入されることをお勧めします。学生にしても、会社側にしてもその会社とうまくやれるのかどうかを見るいい経験となります。私が就業していた会社の中にこの制度を取り入れている会社がありましたが、その会社の新卒採用された人々はみな生き生きと適材適所でご本人の才能を発揮できるような研修を受け、会社のために活躍されていました。適切な人材を発見できるように選考方法について今一度見直されることをお勧めします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です